子供の成長写真を自己満足できるものにするために収集した情報を、ここに記録するつもりで、はじめましたが…。

断りがない限り、写真と本文は関係がありません。

親カメラとしてほしい標準カメラ

f:id:yu24s:20140302141919j:plain

おやカメらが考えているカメラは、メインのカメラはサイズを優先し、日常的に持ち歩くカメラで、それで撮れないものは汎用的なカメラで補う作戦だ。

応用の効く画質の良いカメラをメインカメラと呼び、そのカメラを持ち出せないような場合に大きさを考慮したカメラを補助的に使うという考え方が一般的だが、自分の考え方は別にひねくれたものではない。

カメラの主従を逆に表現しただけのことだ。極力、画質撮れる対象の広い大きいカメラを持ち歩こうという写真優先の考え方をするか、大きいカメラを持ち出すのは特殊な場面で、日常的に撮るカメラがメインであると考えるかの違いである。 言い換えると、大きいカメラを日常的に持ち出すのを放棄した敗北宣言とも言える。

正直なところ、どちらがメインなんてこだわる意味はない。ただはっきりさせたいのは、撮る枚数が多いのはサイズが優先したカメラになってしまうので、カメラ購入の時にはそれを意識した予算配分とすべきであろうという考え方だ。

では、そういった親カメラのメインの日常カメラとしてはどのようなカメラが、適しているのか。今後出るカメラにどのような要素を期待しているのか?

優先事項は、いつでも持ち歩けるという大きさであり、そのなかで画質を満足行くものにし、そのためには、なにをどこまで諦めるかという、考え方になる。

譲れない点

  • 常に持ち歩ける小型軽量
  • 標準領域の画角
  • フォトブックで自己満足できるレベルの画質

ほしいもの

望ましいもの

  • 大型センサー・明るい標準レンズ(ボケ狙い)
  • 標準ズームレンズ

あきらめるもの

  • OVF
  • 大きく引き延ばしたくなるような高画質
  • 望遠の画角
  • 超広角の画角

どのサイズまで、日常的に持ち歩けるかというのは人によって違うであろう。 最近発売された、ミラーレスは、カメラ本体も小さいのに加えて、レンズが小さく収納できる機種が出ているため、それが許容できるならば、カメラは1台ですべてカバーできる可能性がでてくる。

個人的な境界線は、なんとなくSONYのRX100はOK、CANONのG1Xはアウトという手応えだが、その間はどこかはよくわかっていない。店頭でいじっているだけではわからず、結局、自分のカバンに入れたりして持ち歩かないと判断できないのであろう。

ここ数年、コンパクトでも画質に評判の良い機種が出回り始めているため、非常に期待している。あとは予算次第だ。

ズームがなくても、構図をうまくまとめられるならば、固定焦点レンズで行けるという人もいるようだ。こうれば、コンパクトでも画質を妥協しない機種が選択候補に入ってくる。ただし、作品をとるのと、子どもの成長写真を撮るのでは、様子が違いきがする。そもそも、単焦点で構図をまとめる腕がないので、標準域のズームレンズはほしいと思っている。